越後味噌 越後醤油
21メーカーが参加!新潟県産味噌・醤油×新潟を代表する人気らーめん店コラボ 21メーカーが参加!新潟県産味噌・醤油×新潟を代表する人気らーめん店コラボ

これぞ新潟のらーめんだぁ!! これぞ新潟のらーめんだぁ!!

新潟県産味噌・醤油×人気らーめん店の期間限定コラボキャンペーン!

これぞ新潟のらーめんだぁ!! これぞ新潟のらーめんだぁ!!

【キャンペーン期間】

2022.11.1~
2023.1.31まで
本キャンペーンは、新潟県味噌醤油工業組合と新潟県の有名らーめん店が期間限定で夢のコラボ! 新潟県産「越後みそ」・「越後しょうゆ」を使った究極の「味噌らーめん」「醤油らーめん」が有名店でオリジナルメニューになって登場!! 味噌・醤油の配合や違った味が様々な店舗でお楽しみいただけます。新潟県味噌醤油工業組合と有名らーめん店の「新潟愛」が詰まった夢のコラボレーションです。是非、多くの皆様に味わって楽しんで下さい。
※新潟県産味噌は、「越後みそ」として特許庁より地域団体商標として認定されました。

参加店舗

50店舗もの新潟県内の人気らーめん店が参加!
だるまやグループ
ちゃーしゅうや武蔵
ちゃーしゅうや武蔵 万代店
新潟市中央区万代1-1-22
TEL:025-383-6349
ちゃーしゅうや武蔵 笹口店
新潟市中央区南笹口2-3-50
TEL:025-243-6346
ちゃーしゅうや武蔵 女池インター店
新潟市中央区女池神明3-7-1
TEL:025-250-6416
ちゃーしゅうや武蔵 大学前店
新潟市西区大野187-3
TEL:025-263-0634
ちゃーしゅうや武蔵 アクロスプラザ七日町南店
長岡市七日町川原379-1 アクロスプラザ長岡七日町内
TEL:0258-89-7388
ちゃーしゅうや武蔵 新発田JoyTown店
新発田市新栄町3-1-27
TEL:0254-21-1634
ちゃーしゅうや武蔵 長岡駅店
長岡市城内町1-611-1 ココロ長岡店
TEL:0258-33-4634
ちゃーしゅうや武蔵 アピタ長岡店
長岡市千秋2-278 アピタ長岡店1F
TEL:0258-29-9634
ちゃーしゅうや武蔵 アピタ亀田店
新潟市江南区鵜ノ子4-466 アピタ亀田店1F
TEL:025-381-0634
ちゃーしゅうや武蔵 アピタ西店
新潟市西区小新5-7-21 アピタ新潟西店1F
TEL:025-232-2634
ちゃーしゅうや武蔵 イオン新潟東店
新潟市東区大形本町3-1-2
TEL:025-385-6634
ちゃーしゅうや武蔵 イオン青山店
新潟市西区青山2-5-1 イオン新潟青山店2F
TEL:025-265-0008
ちゃーしゅうや武蔵 イオン新発田店
新発田市住吉町5-11-5 イオン新発田店1F
TEL:0254-21-7813
らーめん万人家
万人家 紫竹山店
新潟市中央区紫竹山3-10-6
TEL:025-247-5078
万人家 中山店
新潟市東区中山6-664-1
TEL:025-270-1410
万人家 大学前店
新潟市西区五十嵐一の町6684-1
TEL:025-268-7579
万人家 長岡川崎店
長岡市川崎町野口1278-2
TEL. 0258-89-6603
万人家 女池上山店
新潟市中央区女池上山1-12-20
TEL:025-283-6900
万人家 燕店
燕市大曲521番地
TEL:025-664-8009

新潟県産味噌醤油の伝統文化 新潟県産味噌醤油の伝統文化

新潟県の歴史ある味噌・醤油文化をご紹介!

越後味噌

新潟県産味噌は、「越後みそ」として令和2年12月に特許庁より地域団体商標に認定されました。地域ブランドとして、日本全国で親しみを持ってもらい、「越後みそ」という名前を知ってもらう事が目的です。
越後みそは、越後の風土と江戸時代より蔵人の努力により鍛え上げられてきました。大豆と米が主原料です。華やかな発酵・熟成の香りと深く豊かな味わいが特徴で、色は、熟成その時々の輝きを保ち淡い色から冴えある濃い赤までバラエティ豊かです。家庭でもお味噌汁やお鍋などにとても相性が良く、深みのあるおいしさが皆様に親しまれています。
毎年開催される全国味噌鑑評会では、最高峰の農林水産大臣賞を新潟県からも多く輩出しており、確かな味が評価されています。

越後醤油

新潟県の醤油づくりは400年以上の歴史があります。
醤油の原材料は大豆と小麦です。麹づくりから始まり麹菌・乳酸菌・酵母菌など様々な微生物が活躍し、半年以上の長い時間をかけて発酵、熟成することで大豆のたんぱく質は旨味に、小麦のでんぷんは甘味と香り成分に変化していきます。そして、職人の技がおいしい醤油を造り出します。新潟県は広大な穀物地帯で、古くからお米を始め大豆、小麦などが生産されてきました。豊富な栄養を含んだ越後平野は作物が育ちやすい環境です。近年では新潟県産の大豆や小麦を使用した醤油や化学調味料に頼らない素材の風味を活かした商品づくりが県内各地で行われています。
毎年開催される全国醤油品評会でも高い評価を得ており、こだわった醤油が多くの方に親しまれています。

参加味噌・醤油メーカー

参加店舗募集

本キャンペーンに参加希望される方は下記より
お申し込み、またはお問い合わせください。
【募集期間】
2022.10.1~
2022.11.30
まで